新年の挨拶を先ほどのブログの最後に記載したにもかかわらず、なんだかもう一つ新しい日記をアップしたくなってしまいました。イギリスはまだ大晦日。あと2時間半で新年を迎えます。
クリスマスが終った後27日ごろから、急に寒さが厳しくなりました。今日も昼間でも0度前後。
午後3時の写真。葉っぱが凍ってます。↓


↓馬も寒そう。

こんな寒い日が続いている、昨日のこと。
ブリストル在住の日本人で仲良くしてもらっているコノハナ姐さんの家に、ルーニーとともにお邪魔してきました。わたしはほとんど毎週姐さんの家に押しかけているのですが、ルーニーはひさびさ。シェフィールドに引っ越してからは初めて。
何でも姐さんのお母様からの「救援物資」のなかに“おでんの素”があったので、いっしょにいかが?・・・となんともうれしいお誘い。喜び勇んで出かけましたとも。
姐さん宅に着くと、イギリスではなかなか出会えないあの出汁の香り~。もうこれだけで、イギリスにいることを忘れます。お味は・・・もう抜群のおいしさ!!!こんにゃくも近くの韓国食材店で調達してくれたらしく、味がしみてます。はあ、幸せ。
ものすごい勢いで食べたので、写真取り忘れ・・・いや、とり忘れというか、撮ろうという気持ちさえ思い浮かびませんでした。
これまでイギリスだからと諦めていた数々の日本の味。実は探してみると、手に入らないと思っていた食材が、中国や韓国系のお店で見つけることができたり、生のたこがふつうのスーパーで売られていたり。ロンドンではないこの地域でも、いろんな食材が手に入ることがわかってきました。昨日見つけたのは、レンコン。さすがに使い切れないので、姐さんと半分こ。先日は白菜を買ったのだけど、これも使い切れないので半分は姐さんにおすそわけ。ほかにもニラやしいたけ、焼き豆腐、はんぺんなどもあります。値段は日本で買うよりもちろん高いし、この円高のあおりを受けてさらに高くなりましたが、毎日使うわけではなく、月にもしくは数ヶ月に1度あるかないか。たまには日本の味を堪能したいわけです。
MIXIのコミュニティーで、イギリスのスーパーにホットプレートが売っているとの情報が数ヶ月前にあったので、今更ながら探してみようかと思っています。これさえあれば焼肉、お好み焼きができる!!!次回日本に帰った時にはたこ焼き機(型のみ、電気でないやつ)を探してこようと思ってます。簡易コンロを使えば家でできそう。生のたこが売っているのですから。
来年は家でできる日本食(と言うほどでもないけど)ももっと楽しめたらなぁ、と思います。一人じゃ寂しいけど、コノハナ姐さん+旦那のフィルを巻き込み計画も同時進行で。日本からマロニーを買って帰ってきたので、まずは鍋からやりたいなぁ。
クリスマスが終った後27日ごろから、急に寒さが厳しくなりました。今日も昼間でも0度前後。
午後3時の写真。葉っぱが凍ってます。↓


↓馬も寒そう。

こんな寒い日が続いている、昨日のこと。
ブリストル在住の日本人で仲良くしてもらっているコノハナ姐さんの家に、ルーニーとともにお邪魔してきました。わたしはほとんど毎週姐さんの家に押しかけているのですが、ルーニーはひさびさ。シェフィールドに引っ越してからは初めて。
何でも姐さんのお母様からの「救援物資」のなかに“おでんの素”があったので、いっしょにいかが?・・・となんともうれしいお誘い。喜び勇んで出かけましたとも。
姐さん宅に着くと、イギリスではなかなか出会えないあの出汁の香り~。もうこれだけで、イギリスにいることを忘れます。お味は・・・もう抜群のおいしさ!!!こんにゃくも近くの韓国食材店で調達してくれたらしく、味がしみてます。はあ、幸せ。
ものすごい勢いで食べたので、写真取り忘れ・・・いや、とり忘れというか、撮ろうという気持ちさえ思い浮かびませんでした。
これまでイギリスだからと諦めていた数々の日本の味。実は探してみると、手に入らないと思っていた食材が、中国や韓国系のお店で見つけることができたり、生のたこがふつうのスーパーで売られていたり。ロンドンではないこの地域でも、いろんな食材が手に入ることがわかってきました。昨日見つけたのは、レンコン。さすがに使い切れないので、姐さんと半分こ。先日は白菜を買ったのだけど、これも使い切れないので半分は姐さんにおすそわけ。ほかにもニラやしいたけ、焼き豆腐、はんぺんなどもあります。値段は日本で買うよりもちろん高いし、この円高のあおりを受けてさらに高くなりましたが、毎日使うわけではなく、月にもしくは数ヶ月に1度あるかないか。たまには日本の味を堪能したいわけです。
MIXIのコミュニティーで、イギリスのスーパーにホットプレートが売っているとの情報が数ヶ月前にあったので、今更ながら探してみようかと思っています。これさえあれば焼肉、お好み焼きができる!!!次回日本に帰った時にはたこ焼き機(型のみ、電気でないやつ)を探してこようと思ってます。簡易コンロを使えば家でできそう。生のたこが売っているのですから。
来年は家でできる日本食(と言うほどでもないけど)ももっと楽しめたらなぁ、と思います。一人じゃ寂しいけど、コノハナ姐さん+旦那のフィルを巻き込み計画も同時進行で。日本からマロニーを買って帰ってきたので、まずは鍋からやりたいなぁ。
スポンサーサイト
2009.01.01 / Top↑
| Home |